• DRT いじめ防止

    DRT いじめ防止

Welcome

  • IMG_0014.jpeg
    児童生徒が安心してスマホを

      利用するための情報教育を推進

    スマホあんしん教育推進室

    令和6年度約2万8千人の児童生徒が受講

     

    IMG_0017.png

     

    ビジョン(展望)

     

    「児童生徒、保護者、教育関係者に対し、

    SNSいじめ対策、ゲーム依存予防のための

    最新の情報や知識を、啓発活動、情報提供、

    相談支援などを通じて提供し、安心・安全な

    インターネット環境の実現に貢献する。

     

      SNS・LINEグループ

     からかいや悪口コメントが投稿への対応

    IMG_3681.jpeg

     

     Don't stop and react

       立ち止まって反応しない

     Recoed

     記録に残す(スクリーンショット)

      Take action

       行動を起こせ

     

    1人1台端末・GIGAスクール時代 

    子どもたちの声からの「気づき」

    ネットいじめ・依存防止と解決のヒント 

    ▪️ネットいじめ・依存防止教育研究会

    ▪️子どものスマホ・スマイル協議会

    ▪️ネットいじめパトロール隊

     児童生徒、保護者、教育関係者と情報共有、

    研究する民間団体です。

     

     

    (ご注意:笑顔のスペルは「smile」ですが、

    ドメイン取得の際に「smail」で

    取得しています。「c-smail.site」)

     

    このホームページは、グーぺで作成しています。

    専門知識がなくても簡単に作成できます。

    ご興味のある方は、

    パソコン・タブレットの方は画面横

    スマホの方は画面下の

    バーナー(案内)をクリック

    =ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    「アビース」の閲覧には「合言葉」が必要です。

    10代の時に私の兄貴的存在の

    先輩の苗字をローマ字の小文字で入力

                   +

    あなたの誕生日3桁の数字

    例「sibuya123」